2019年「ZAN CHANNNEL」朗読動画再生回数トップ10を発表!

はい、再生回数ランキングも最後となりました。
今回はYoutubeチャンネル「ZAN CHANNNEL」朗読動画の
再生回数トップ10を発表!
(※再生回数は2019年12月26日現在のものです)
第10位
【詠んでみた】高村 光太郎「あなたはだんだんきれいになる」
~「智恵子抄」より~
朗読:河谷 なみか
再生回数 67回
また河谷なみかがここにも出てきた!w…冗談ですw
今までの朗読動画も基本的には古典と言われるものを扱ってきたのだが、
戦前の詩でベストセラーになった高村光太郎の「智恵子抄」はいつか
やらなければとは思っていた。
数十ある詩の中で本動画の「あなたはだんだんきれいになる」と
「夜の二人」を河谷なみかには詠んでもらっているが、彼女の詠み方は
古典と呼ばれる文学の朗読にとても合っている。
今後も彼女には色々詠んでもらいたい。
第9位
【詠んでみた】与謝野晶子「何かためらふ」
朗読:濱野比呂
再生回数 82回
「暫-ZAN-」第2号で掲載した与謝野晶子の「何かためらふ」の短歌を
舞台女優の濱野比呂に詠んでもらった本動画が、第9位。
まず、浪漫主義的な高揚感のある女性文学を選ぶ際、まっさきに
浮かんだのが、与謝野晶子だった。
「君死にたまふ勿れ」はちょっと長いので、あまり有名ではないが、
この「何かためらふ」を選択した。
ひろまるの情熱を感じさせる朗読と与謝野晶子とがうまくシンクロ
している。
第8位
【詠んでみた】与謝野晶子「何かためらふ」
朗読:高橋礼奈
再生回数 88回
第9位と同様、「暫-ZAN-」第2号で掲載した与謝野晶子の
「何かためらふ」の短歌を、声優の高橋礼奈が詠んだ動画が、第8位。
「暫-ZAN-」第2号の朗読動画は、同じ題材のものを2人の女優・俳優が
詠んだらどういう違いが出るかという実験をしたつもりだ。
その意図は成功して、ひろまるとは違うれなちゃんの演技の良さが
出た朗読に仕上がっている。
第7位
【詠んでみた】島崎藤村「翼なければ」
朗読:古都音
再生回数 92回
第7位は、文豪・島崎藤村の初期詩集「落梅集」に所収された、
詩「翼なければ」を声優の古都音が朗読をした動画である。
本動画は、月刊「暫-ZAN-」第3号に収録されたもの。それまでは女性の詩
や短歌を詠んでもらっていたのだが、古都音の声の特長も踏まえ、男性の
朗読に挑戦した。
古都音の人間的な誠実さ・純朴さが表れた朗読になっていて、この時代の
人たちの文学にとても合っている。
今度は、女性のものを朗読してもらいたい。
第6位
【詠んでみた】村山籌子(かずこ)「カハイイ山羊さん」
朗読:七草がゆ(七海)
再生回数 101回
第6位は、戦前の童話作家・村山籌子(かずこ)の童話「カハイイ山羊さん」
の朗読動画。
アーティストの七草がゆが、かわいく詠んでいる。
ななつんの童話朗読は、以前「星の王子さま」の朗読劇で聞いていた。そ
の声と演技がとても良かったので、この童話も詠んでもらったという経緯
がある。
透き通った良い演技で、素晴らしい。
第5位
【詠んでみた】徐 志摩(じょ しま)
「さらばケンブリッジ(再别康桥)」
朗読:成 存萍(セイ ソンペイ)
再生回数 118回
第5位は、海外文学。
中国近代詩を確立したと言われる徐 志摩(じょ しま) の代表的な詩であり、
今でも中国語圏で広く親しまれているという「さらばケンブリッジ」で
ある。
台湾出身の声優・成存萍(せい そんぺい)が、いつもとは違う大人っぽい
朗読を披露した。
観ていただければ分かるが、中国語での朗読であり、これもまた新たな
実験ではある。
日本語との格闘をせず、母語で行われるペーペーの演技は、
よくできていると思う。
第4位
【詠んでみた】松井須磨子「忘れ難きことども」
朗読:樫村美穂(かしむらみほ)
再生回数 133回
月刊「暫-ZAN-」の執筆陣以外で初めて朗読動画を頼んだのが、本動画の
朗読者である声優・俳優の樫村美穂だ。
日本初の舞台女優と言っていい松井須磨子の随筆「忘れ難きことども」を
朗読してもらったが、想定外の出来に驚いた。
なかなか現代人が昔の人の感情を表現するのは大変だと思っていた
のだが、かしみーちゃんの朗読を聞いて、その可能性があることを
感じさせられた。
ちなみに、本動画で初めて長い文章の動画を制作した。7分になる朗読
だが、最後まで聞かないと良さが分からないのでぜひ最後まで聞いて
いただきたい。
かしみーちゃん、またよろしくお願いいたします!w
第3位
<さし絵つき!>【詠んでみた】
アンデルセン著 大久保ゆう訳
「マッチ売りの少女」朗読:ごとう まりな
再生回数 162回
「暫-ZAN-」第4号に収録された、フリー声優・ごとうまりなの朗読が
第3位に入った。
アンデルセンの「マッチ売りの少女」は童話としては短いのだが、
朗読するとなると、今まで制作したことのない長さのものになり、
15分を超える大作となった。
まりなもまとまり毎に録音をしてくれていて、労力をかけて録って
もらい、ありがたかった。
まりなには今後も朗読やってもらいたいが、就職してもやってくれる
かしらねー。
第2位
【詠んでみた】大野百合子「静かさの中で」
朗読:山口みお
再生回数 204回
舞台女優・山口みおの朗読動画が第2位。
詩人・大野百合子の「静けさの中で」を詠み上げている。
大野百合子の詩はとても清涼感があり、良いのだが、一般的な認知度が
低い。
こういう動画でその認知度を高めていきたいと考えている。
山口みおには今なかなか難しい朗読動画の依頼をしているので、それが
楽しみ。
本当の彼女らしさ出て来るかしら。
第1位
【詠んでみた】中原中也「汚れつちまった悲しみに」
朗読:小倉まこと
再生回数 236回
俳優・小倉まことの朗読が第1位である。
この動画も、中原中也人気があってか、普通に検索して観ていただいて
いる方が多い。
おそらく令和以降も一般的に認知される詩となれば、この
「汚れつちまった悲しみに」が代表格となるであろう。
小倉くんの朗読も、中原中也の良さを引き出している。
まとめ
第5号発売中!(※リンクをクリックすると購入ページに飛びます)
第6号は、2020年1月15日発売予定!
2019年の「ZAN CHANNNEL」朗読動画再生回数トップ10を紹介した。
現在、雑誌「暫-ZAN-」のための限定公開動画を含めれば、50本を超える
動画が制作できている。
来年だけで、追加して100本の動画を上げたいと考えているので、
みなさんよろしくお願いいたします。