電子書籍雑誌「暫-ZAN-」について

僕たちはまだ「なんでもない」。
知名度も、もしくは実力もまだないかもしれない。
ただ、だからと言って、僕たちに何もできない
というわけではないのだ。
コンセプトは、
「なんでもない俺たちが世界のなにかを
変えてやる」
僕たちのアクションによって世界は変化しないように見えるかもしれない。
「世界のなにか」は、とてつもなくどうでもいい、ちっぽけなことかもしれない。
ただ、僕たちにも「なにか」は変えられる。
月刊「暫-ZAN-」第7号
¥290
電子書籍雑誌「暫-ZAN-」第7号は、2020年2月15日に発売。
値段は¥290です!

月刊「暫-ZAN-」第7号 目次
第7号の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
〇「どうでもいい話」 三浦 純平
第2回「世界を救う、あのさ! あのさ! 戦術」
〇「イルマのフィンランド」 イルマ(Irma Kettunen)
第7回「最後かもしれないメッセージを、あなたに」
〇「小倉まことの1000文字熟語」 小倉 まこと
第6回「無題」
〇「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第7回「誕生日」
〇「ごとう まりな のごろごろ日和」 ごとう まりな
第6回「~お正月篇~」
〇「古都音、戯曲生まれて初めて読むってよ」 古都音
第6回 「バーナード・ショー『ピグマリオン』を読む」
〇「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第7回 「私とあいつのファースト・コンタクト」
〇マンガ「ななつんとなないろーど」 七草がゆ(七海)
第6回 「開運!久能山東照宮」
〇「双葉は、吟遊詩人ではないが、双葉は、歌を語る」 双葉 みずき
第5回 「ビンタのお値段」
〇「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第7回 「ゆうのいちにち」
〇「アイドルノウラガワ」 PPE
第7回 「アラタナイッポ」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第7回「記憶の匂い」
〇「めっちゃんのありがっちゅー」 めっちゃん
めっちゃんのもしもシリーズ第6回
「もしもめっちゃんが胆のうの手術をしたら(後編)」
〇「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」山口 みお
第7回「SNS」
〇「絶望サイボーグ ユイF-022のVの国から集合! ふぉつつー!」 ユイ F-022
第4回 「夢見たまくんと対談」
〇朗読動画リンク ロバート・ルイス・スティーヴンソン「みえないともだち」朗読:河谷 なみか
〇歌動画リンク KEMU VOXX「地球最後の告白を」歌:柏崎 あや
〇「絶望サイボーグが送る絶望占い2/15~3/14」 ユイ F-022
〇執筆者紹介
未発表写真掲載
ごとう まりな、高橋 礼奈、星波 ゆうこ、山口 みお
歌掲載
柏崎あや KEMU VOXX「地球最後の告白を」
朗読掲載
河谷 なみか ロバート・ルイス・スティーヴンソン「みえないともだち」
月刊「暫-ZAN-」第6号
¥290
電子書籍雑誌「暫-ZAN-」第6号は、2020年1月15日に発売。
値段は¥290です!

月刊「暫-ZAN-」第6号 目次
第6号の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
〇「イルマのフィンランド」 イルマ(Irma Kettunen)
第6回 「タンペレから、先進技術を世界に贈る」
〇「あややの仮面剥がしちゃお✩.*˚」 柏崎 あや
第6回 「柏崎あやに起こりうる、もしものお話」
〇「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第6回 「遊園地」
〇「カンタケ的カルチャー倶楽部」 カンタケ
第6回 「好きな漫画家を紹介させてPart.2」
〇「地下現場ヒッチハイク・ガイド」 木下 あかり
第5回「二〇二〇年」
〇「古都音、戯曲生まれて初めて読むってよ」 古都音
第5回 「菊池寛『父帰る』を読む」
〇「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第6回 「思い出のクリスマス♡」
〇マンガ「ななつんとなないろーど」 七草がゆ(七海)
第5回 「いとしの」
〇「双葉は、吟遊詩人ではないが、双葉は、歌を語る」 双葉 みずき
第4回 「元旦、インフルエンザレシート」
〇「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第6回 「もういくつ寝ると~♪」
〇「アイドルノウラガワ」 PPE
第6回 「出会い」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第6回 「物は生きている ~福田恆存「物を惜しむ心」から~」
〇「めっちゃんのありがっちゅー」 めっちゃん
めっちゃんのもしもシリーズ第5回
「もしもめっちゃんが胆のうの手術をしたら」
〇「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」山口 みお
第6回 「喉ケア出来ていますか?」
〇「絶望サイボーグ ユイF-022のVの国から集合! ふぉつつー!」 ユイ F-022
第3回 「逢乃エリィ氏と対談」
〇朗読動画リンク 中島 敦「山月記」 朗読:七草がゆ(七海)
〇歌動画リンク 中山 美穂&WANDS「世界中の誰よりきっと」 歌:河谷 なみか
〇「絶望サイボーグが送る絶望占い1/15~2/14」 ユイ F-022
〇編集後記
〇執筆者紹介
未発表写真掲載
柏崎あや、星波 ゆうこ、山口 みお
歌掲載
朗読掲載
七草がゆ(七海) 中島敦「山月記」
月刊「暫-ZAN-」第5号 目次
第5号の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
〇「どうでもいい話」 三浦 純平
「どうでもいい話 Part.1」
〇「イルマのフィンランド」 イルマ(Irma Kettunen)
第5回 「フィンランドを幸福にする3つのこと」
〇「小倉まことの1000文字熟語」 小倉 まこと
第5回「過去最長のうんちを君に送る
」
〇「あややの仮面剥がしちゃお✩.*˚」 柏崎 あや
第5回 「柏崎あや もしもの世界」
〇「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第5回 「Twitter」
〇「カンタケ的カルチャー倶楽部」 カンタケ
第5回 「好きな漫画家を紹介させてPart.1」
〇「ごとう まりな のごろごろ日和」 ごとう まりな
第5回 「~音編~」
〇「古都音、戯曲生まれて初めて読むってよ」 古都音
第4回 「シェイクスピア『ハムレット』を読む」
〇「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第5回 「わたし的かわいい虫、かっこいい虫」
〇マンガ「ななつんとなないろーど」 七草がゆ(七海)
第4回 「気圧に負けルナ☆」
〇「双葉は、吟遊詩人ではないが、双葉は、歌を語る」 双葉 みずき
第3回 「Snow halation 2分48秒~3分08秒」
〇「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第5回 「本当にあった詐欺体験(ノリでカフェに来て指輪を売りつけられる編)」
〇「アイドルノウラガワ」 PPE
第5回 「メール」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第5回 「くだらない「あれか、これか」のお話」
〇「めっちゃんのありがっちゅー」 めっちゃん
めっちゃんのもしもシリーズ第3回
「もしもめっちゃんがインタビューを受けたら」
〇「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」山口 みお
第5回 「オーディションという関門<出演オーディション篇>」
〇「絶望サイボーグ ユイF-022のVの国から集合! ふぉつつー!」 ユイ F-022
第2回 「V-Liverなう。氏と対談+ユイ F-022交遊録」
〇朗読動画リンク 寺田寅彦「雑記帳」より 朗読:柏崎 あや
〇歌動画リンク1 七草がゆ(七海) オリジナルソング「大丈夫」
〇歌動画リンク2 稀沙蘿(きさら) オリジナルソング「大好きだったよ」Short Ver.
〇「絶望サイボーグが送る絶望占い11/15~12/14」 ユイ F-022
〇編集後記
〇執筆者紹介
未発表写真掲載
小倉 まこと、柏崎 あや、ごとう まりな、高橋 礼奈、星波 ゆうこ、山口 みお
歌掲載
七草がゆ(七海) オリジナルソング「大丈夫」
稀沙蘿(きさら) オリジナルソング「大好きだったよ」Short Ver.
朗読掲載
柏崎 あや 寺田寅彦「雑記帳」より
雑誌「暫-ZAN-」第4号 目次
第4号の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
〇特集「コンテンポラリーダンスのゆくえ」 コンテンポラリー・ダンサー 鈴木竜インタビュー
1. 鈴木竜のダンスとはどのようなものか?
2. 鈴木竜という思想
3. 若き表現者たちへ
〇動画リンク「鈴木竜ダンスカンパニーeltanin初公演作品『White SPACE』」
〇「絶望サイボーグ ユイF-022のVの国から集合! ふぉつつー!」 Yui F-022
第1回「はじめまして!ふぉつつー! ユイF-022だよ!」
〇朗読動画リンク1 徐志摩「さらばケンブリッジ」 朗読:成 存萍
〇朗読動画リンク2 アンデルセン「マッチ売りの少女」 朗読:ごとう まりな
〇エッセイ「ななてぃーの、にちじょうつづってみました。」 田中 菜苗
第4回「わたしはタロットとか悪魔とかが好きなんだけどなんかやべぇ奴やん」
〇エッセイ「ごとう まりな のごろごろ日和」 ごとう まりな
第4回「~就活終了編~」
〇エッセイ「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第4回「おおきくなったら何になる?」
〇エッセイ「あややの仮面剥がしちゃお✩.*˚」 柏崎 あや
第4回「柏崎あや小4の脳内」
〇エッセイ「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」山口 みお
第4回「オーディションという関門<劇団入団オーディション篇>~前編~」
〇エッセイ「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第4回「アグルが、造園で、地球を守る!」
〇エッセイ「ソンペーの日本と台湾の架け橋になりたい」 成 存萍
第4回「シェアハウス6年間~IN TOKYO~」
〇エッセイ「古都音、戯曲生まれて初めて読むってよ」 古都音
第3回「オスカー・ワイルド『サロメ』を読む」
〇エッセイ「小倉まことの1000文字熟語」 小倉 まこと
第4回「頭だけ良いやつもうGood night」
〇マンガ「ななつんとなないろーど」 七草がゆ(七海)
第3回 「My brother」
〇歌動画リンク GARNET CROW「Mysterious Eyes」歌:高橋 礼奈
〇エッセイ「イルマのフィンランド」 イルマ(Irma Kettunen)
第4回「秋に想う」
〇アイドル運営エッセイ「アイドルノウラガワ」 PPE
第4回「オーディション」
〇エッセイ「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第4回「ネタ切れ2」
〇エッセイ「カンタケ的カルチャー倶楽部」 カンタケ
第4回「落語って本当にいいもんですね! (後編)」
〇エッセイ「双葉は、吟遊詩人ではないが、双葉は、歌を語る」 双葉 みずき
第2回「双葉 2nd音楽とは人次第と言う手紙」
〇エッセイ「地下現場ヒッチハイク・ガイド」 木下 あかり
第4回「ハローステージ、グッドバイ」
〇「絶望サイボーグが送る絶望占い」 Yui F-022
〇編集後記
〇執筆者紹介
未発表写真掲載
小倉 まこと、柏崎 あや、ごとう まりな、成 存萍、高橋 礼奈、田中 菜苗、星波 ゆうこ、山口 みお
歌掲載
高橋 礼奈 GARNET CROW「Mysterious Eyes」
朗読掲載
成 存萍 (セイ ソンペイ) 徐志摩(ジョ シマ)「さらばケンブリッジ(再别康桥)」
ごとう まりな アンデルセン「マッチ売りの少女」<さし絵付!>
雑誌「暫-ZAN-」第3号 目次
第3号の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
〇巻頭言
〇エッセイ「ななてぃーの、にちじょうつづってみました。」 田中 菜苗
第3回 「好きな果物は、桃とパイナップルです。」
〇エッセイ「小倉まことの1000文字熟語」 小倉 まこと
第3回「拝啓、11歳の私へ」
〇エッセイ「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」 山口 みお
第3回「オーディションという関門<芸能事務所篇>~後編~」
〇エッセイ「双葉は、吟遊詩人ではないが、双葉は、歌を語る」 双葉 みずき
第1回「双葉、初陣!アニメのエンディングは素晴らしき!」
〇エッセイ「ぷに子のひとりごと」 ぷに*•ω•*
第3回「ぷに子はなぜ「アルスマグナ」を好きになったのか」
〇アイドル運営エッセイ「アイドルノウラガワ」 PPE
第3回「メンバー」
〇朗読動画リンク1 島崎藤村「翼なければ」 朗読:古都音
〇朗読動画リンク2 村山籌子(かずこ)「カハイイ 山羊サン」 朗読:七草がゆ
〇エッセイ「ごとう まりな のごろごろ日和」 ごとう まりな
第3回「~トレーニング編~」
〇エッセイ「カンタケ的カルチャー倶楽部」 カンタケ
第3回「落語って、本当にいいもんですね!~前編~」
〇エッセイ「地下現場ヒッチハイク・ガイド」 木下 あかり
第3回「家虎よ、家虎よ」
〇エッセイ「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第3回「落とし物はなんですか?」
〇エッセイ「イルマのフィンランド」 イルマ(Irma Kettunen)
第3回 「ヘルシンキから日本へ」
〇「めっちゃんのありがっちゅー」 めっちゃん
めっちゃんのもしもシリーズ第2回
「もしもめっちゃんがオリジナル超人を編み出したら」
〇歌動画リンク1 プリンセスプリンセス「M」 歌:星波ゆうこ
〇歌動画リンク2 小倉まこと「せかいいち かんたんな ピアノこうざ」
〇エッセイ「あややの仮面剥がしちゃお✩.*˚」 柏崎 あや
第3回「柏崎あやが出来るまで〜後編〜」
〇プロレスエッセイ「てめえで考えろ、てめえで」 謎のマスクマン
第3回「酷評大会1993年G1クライマックスは面白い!」
〇エッセイ「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第3回「私の好きなこと」
〇エッセイ「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第3回「ネタ切れ」
〇エッセイ「古都音、戯曲生まれて初めて読むってよ」 古都音
第2回「シェイクスピア『リア王』を読む(後編)」
〇エッセイ「ソンペーの日本と台湾の架け橋になりたい」 成 存萍
第3回「タピオカミルクティーがつなぐ、日本と台湾」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第4回「なぜ私は古典を尊重するのか」
〇マンガ「ななつんとなないろーど」 七草がゆ(七海)
第2回 「小さな希望」
〇お知らせ
〇編集後記
〇執筆者紹介
未発表写真掲載
小倉 まこと、柏崎 あや、ごとう まりな、成 存萍、高橋 礼奈、田中 菜苗、星波 ゆうこ、山口 みお
歌掲載
星波ゆうこ プリンセス・プリンセス「M」
小倉まこと 「せかいいち かんたんな ピアノこうざ」
朗読掲載
古都音 島崎藤村「翼なければ」
七草がゆ 村山籌子(かずこ)「カハイイ 山羊サン」
雑誌「暫-ZAN-」第2号 目次
第2号の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
〇巻頭言
〇マンガ「ななつんとなないろーど」 七草がゆ(七海)
第1回 「はじめまして」
〇エッセイ「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第2回「海は広いな~大きいな~」
〇エッセイ「ソンペーの日本と台湾の架け橋になりたい」 成 存萍
第2回「なんで日本に来て声優になろうと思った?~後編~」
〇「めっちゃんのありがっちゅー」 めっちゃん
めっちゃんのもしもシリーズ「もしもめっちゃんが吉本芸人になったら」
〇エッセイ「カンタケ的カルチャー倶楽部」 カンタケ
第2回「ドラえもん 9巻について(後編)」
〇アイドル運営エッセイ「アイドルノウラガワ」 PPE
第2回「キッカケ」
〇エッセイ「古都音、戯曲生まれて初めて読むってよ」 古都音
第1回「シェイクスピア『リア王』を読む」
〇朗読動画リンク1 与謝野晶子「何かためらふ」 朗読:高橋 礼奈
〇朗読動画リンク2 与謝野晶子「何かためらふ」 朗読:濱野 比呂
〇エッセイ「イルマのフィンランド」 イルマ(Irma Kettunen)
第2回 「禁じられた話題」
〇エッセイ「ななてぃーの、にちじょうつづってみました。」 田中 菜苗
第2回 「夏休みの一行日記、1週間分まとめて書かなかった?」
〇エッセイ「じょりーはメガネの上にメガネをかける」 新庄 佑妃
〇エッセイ「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」 山口 みお
第2回「オーディションという関門<芸能事務所篇>~前編~」
〇エッセイ「ごとう まりな のごろごろ日和」 ごとう まりな
第2回「~深夜編~」
〇エッセイ「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第2回「たわごと」
〇エッセイ「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第2回「ウィザードでパーン!」
〇歌動画リンク 七草がゆ(七海)オリジナル曲「LIFE OVER」
〇プロレスエッセイ「てめえで考えろ、てめえで」 謎のマスクマン
第2回「最後のUWF・Uインター」
〇エッセイ「ぷに子のひとりごと」 ぷに*•ω•*
第2回「ぷに子にとってのアルスマグナ」
〇エッセイ「小倉まことの1000文字熟語」 小倉 まこと
第2回「個人主義社会をどう生きるか(適当)」
〇論理学エッセイ「ゆるふわタピオカ論理学」 尾部 竜児
第2回「めいだい!」
〇エッセイ「あややの仮面剥がしちゃお✩.*˚」 柏崎 あや
第2回「柏崎あやが出来るまで〜中編〜」
〇エッセイ「地下現場ヒッチハイク・ガイド」 木下 あかり
第2回「地下アイドルは電子アバターの夢を見るか?」
〇エッセイ「22の景色」 濱野 比呂
第2回「久しぶり」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第3回「NTS運動を提唱する」
〇編集後記
〇執筆者紹介
未発表写真掲載
小倉 まこと、柏崎 あや、ごとう まりな、成 存萍、高橋 礼奈、田中 菜苗、七草がゆ(七海)、濱野 比呂、ぷに*•ω•*、星波 ゆうこ、山口 みお
歌掲載
七草がゆ(七海) オリジナル曲「LIFE OVER」
高橋礼奈、濱野比呂 与謝野晶子「何かためらふ」
雑誌「暫-ZAN-」創刊号
¥290
2019年7月15日に創刊した、エンタメ系電子書籍雑誌「暫-ZAN-」。
歌手、俳優、声優など、まだ名もなきタレント達による文章表現
(エッセイ)が楽しめると同時に、未発表動画や写真なども見ることが
できる。
タレント以外にも様々な個性たちが集結した。
雑誌「暫-ZAN-」創刊号 目次
合本版の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
〇巻頭言
〇雑誌のコンセプトについて 三浦 純平
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第1回 「『不安の現象学』解題~あるいは「秋葉原事件」について~1」
〇エッセイ「ごとう まりな の ごろごろ日和」 ごとう まりな
第1回 「~就活編~」
〇論理学エッセイ「ゆるふわタピオカ論理学」 尾部 竜児
第1回 「ろんりがくっておいしいの?」
〇エッセイ「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」 山口 みお
第1回 「劇場という非日常」
〇エッセイ「地下現場ヒッチハイク・ガイド」 木下 あかり
第1回 「たった一つの冴えた推し方」
〇歌動画リンク1 森川 美穂 「ブルーウォーター」 歌い手: 星波 ゆうこ
〇歌動画リンク2 藤田 麻衣子 「ねぇ」 歌い手:柏崎 あや
〇エッセイ「ぷに子のひとりごと」 ぷに*•ω•*
第1回 「コンぷにックス」
〇エッセイ「22の景色」 濱野 比呂
第1回 「22歳」
〇エッセイ「イルマのフィンランド」 Irma Kettunen
第1回 「1995年・2011年・2019年」
〇エッセイ「小倉まことの1000文字熟語」 小倉 まこと
第1回「酒とパスタと時々芝居と」
〇朗読動画リンク1 大野 百合子「静かさの中で」 朗読:山口 みお
〇朗読動画リンク2 中原 中也「汚れつちまった悲しみに」
朗読:小倉 まこと
〇プロレスエッセイ「てめえで考えろ、てめえで」 謎のマスクマン
第1回 「新日本プロレスに存在する、立ち位置のライン」
〇エッセイ「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第1回 「特撮との出会いといま」
〇エッセイ「カンタケ的カルチャー倶楽部」 カンタケ
第1回 「ドラえもん 9巻について(前編)」
〇エッセイ「ソンペーの日本と台湾の架け橋になりたい」 成 存萍(セイ ソンペイ)
第1回「なんで日本に来て声優になろうと思った?~前編~」
〇エッセイ「じょりーはメガネの上にメガネをかける」 新庄 ゆうひ
第1回 「吾輩はメガネである」
〇エッセイ「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第1回 「輩は本当に存在するのです」
〇エッセイ「あややの仮面剥がしちゃお✩.*˚」 柏崎 あや
第1回 「柏崎あやが出来るまで〜前編〜」
〇アイドル運営エッセイ「アイドルノウラガワ」 PPE
第1回
〇エッセイ「ななてぃーの、にちじょうつづってみました 。」 田中 菜苗
第1回 「たなか ななえ です」
〇「めっちゃんのありがっちゅー」 めっちゃん
第1回『暫-ZAN-』日常川柳大賞発表
〇エッセイ「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第1回 「ゆるる~むへようこそ♡」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第2回 「『不安の現象学』解題~あるいは「秋葉原事件」について~
2」
〇次号予告
未発表写真掲載
ごとう まりな 、 山口 みお、ぷに*•ω•*、濱野 比呂 、小倉 まこと 、 高橋 礼奈、成 存萍 、
柏崎 あや、田中 菜苗、星波 ゆうこ
※分冊版とは違う写真になりますので、ご注意ください。
歌掲載
柏崎 あや 藤田 麻衣子 「ねぇ」
星波 ゆうこ 森川 美穂 「ブルーウォーター」
朗読掲載
山口 みお 大野 百合子「静かさの中で」
小倉 まこと 中原中也「汚れつちまった悲しみに」
雑誌「暫-ZAN-」
創刊号分冊版
各¥150
エンタメ系電子書籍雑誌「暫-ZAN-」の分冊版。
それぞれで掲載されているタレントが異なり、推しのタレントだけが見たい人はこちらがおすすめ。
※一部動画の紹介と執筆者が異なっております。下の目次が正しいバージョンと
なります。ご注意ください。
雑誌「暫-ZAN-」創刊号 分冊版目次
分冊Ⅰ・Ⅱ版の目次。記事・コンテンツ内容をご覧いただけます。
分冊Ⅰ版
〇巻頭言
〇雑誌のコンセプトについて 三浦 純平
〇エッセイ「復帰役者・山口みおの好きに生きればいいじゃない☆」山口 みお
第1回 「劇場という非日常」
〇エッセイ「地下現場ヒッチハイク・ガイド」 木下 あかり
第1回 「たった一つの冴えた推し方」
〇エッセイ「ぷに子のひとりごと」 ぷに*•ω•*
第1回 「コンぷにックス」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第1回 「『不安の現象学』解題~あるいは「秋葉原事件」について~1」
〇エッセイ「イルマのフィンランド」 Irma Kettunen
第1回 「1995年・2011年・2019年」
〇歌動画リンク 藤田 麻衣子「ねぇ」 歌い手:柏崎 あや
〇エッセイ「高橋礼奈は、怪人になりたい」 高橋 礼奈
第1回 「特撮との出会いといま」
〇朗読動画リンク 大野 百合子「静かさの中で」 朗読:山口 みお
〇プロレスエッセイ「てめえで考えろ、てめえで」 謎のマスクマン
第1回 「新日本プロレスに存在する、立ち位置のライン」
〇エッセイ「あややの仮面剥がしちゃお✩.*˚」 柏崎 あや
第1回 「柏崎あやが出来るまで〜前編〜」
〇エッセイ「生まれてこの方、スベッてます」 ガレコー
第1回 「輩は本当に存在するのです」
〇エッセイ「ななてぃーの、にちじょうつづってみました 。」 田中 菜苗
第1回 「たなか ななえ です」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第2回 「『不安の現象学』解題~あるいは「秋葉原事件」について~
2」
〇次号予告
分冊Ⅱ版
〇巻頭言
〇雑誌のコンセプトについて 三浦 純平
〇エッセイ「ごとう まりな の ごろごろ日和」 ごとう まりな
第1回 「~就活編~」
〇アイドル運営エッセイ「アイドルノウラガワ」 PPE
第1回
〇エッセイ「じょりーはメガネの上にメガネをかける」 新庄 ゆうひ
第1回 「吾輩はメガネである」
〇歌動画リンク 森川 美穂 「ブルーウォーター」 歌い手:星波 ゆうこ
〇「めっちゃんのありがっちゅー」 めっちゃん
第1回『暫-ZAN-』日常川柳大賞発表
〇エッセイ「ソンペーの日本と台湾の架け橋になりたい」 成 存萍(セイ ソンペイ)
第1回 「なんで日本に来て声優になろうと思った?~前編~」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第1回 「『不安の現象学』解題~あるいは「秋葉原事件」について~1」
〇朗読動画リンク 中原 中也「汚れつちまった悲しみに」 朗読:小倉 まこと
〇エッセイ「カンタケ的カルチャー倶楽部」 カンタケ
第1回 「ドラえもん 9巻について(前編)」
〇エッセイ「22の景色」 濱野 比呂
第1回 「22歳」
〇エッセイ「小倉まことの1000文字熟語」 小倉 まこと
第1回 「酒とパスタと時々芝居と」
〇「自己言及的な、あまりに自己言及的なエッセイ」 三浦 純平
第2回 「『不安の現象学』解題~あるいは「秋葉原事件」について~2」
〇エッセイ「シンガーゆうのゆるる~む・リアル編☆ ふわっと脳内大公開」 星波 ゆうこ
第1回 「ゆるる~むへようこそ♡」
〇論理学エッセイ「ゆるふわタピオカ論理学 」 尾部 竜児
第1回 「ろんりがくっておいしいの?」
〇次号予告
未発表写真掲載
分冊Ⅰ版:山口 みお、ぷに*•ω•*、高橋 礼奈、柏崎 あや、田中 菜苗
分冊Ⅱ版:ごとう まりな
、成 存萍
、濱野 比呂
、小倉 まこと
、星波 ゆうこ
※合本版とは違う写真になりますので、ご注意ください。
歌掲載
分冊Ⅰ版:柏崎 あや 藤田 麻衣子 「ねぇ」
分冊Ⅱ版:星波 ゆうこ 森川 美穂 「ブルーウォーター」
朗読掲載
分冊Ⅰ版:山口 みお 大野 百合子「静かさの中で」
分冊Ⅱ版:小倉 まこと 中原中也「汚れつちまった悲しみに」
Kindleの購入方法
1. KindleはAmazonが提供している電子書籍コンテンツです。
Amazonのアカウントを取得していない場合は、取得する必要があります。
2. Amazonアカウントをお持ちの場合は、上の画像の手順で購入することができます。
※上の画像をクリックすると、Amazonのヘルプページに飛びます。
購入方法 詳細1
(※Amazonアカウントを所持しており、
Kindle配信先の設定もしている場合)
1. 下記リンクから購入ページに飛べます。(上掲画像をクリックしても飛べます。)
合本版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07VFCMP61
分冊Ⅰ版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07VB9PF9N
分冊Ⅱ版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07VGMN7KL
(※Kindle for iOSでは、直接Kindle本を購入できません。SafariブラウザからKindleストアで
コンテンツを購入し、Kindle for iOSに配信することができます。 )

2. 右の「配信先」をクリックし、電子書籍が送られる端末を選択します。
(※ここでは、iPhoneを選択します。複数端末に送ることも可能です。)

3. 「配信先」の端末に間違いがなければ、「1-Clickで今すぐ買う」ボタンを押せば、購入完了。

購入方法 詳細2
(※Amazonアカウントを所持しているが、
Kindle配信先の設定をしていない場合)
下記リンクを参照してください。
下記要領でKindle本の配信先となる端末を登録することができます。